2009年 07月 31日
![]() ![]() 『祭響の舞』初めて見たように思います。 バチ持った躍動的な踊りが珍しく、見どころになってると思いました。 2曲目の『はちよさソーラン』は結構耳にする機会が増えてきました。 八戸地域の総踊り曲的な扱いなのでしょうか。 春フェスや札幌で見たときとは衣装が違ったんで最初それとは気がつかなかったんですけど、 「ラッキーラッキー!がっつりやるぜ!!」とかいう歌に聞き覚えがありました。 パチンコ屋のCMソングにありそうとかちょっと思ってしまった;^_^)・・・ ▲
by ashikari_55honz
| 2009-07-31 23:44
| YOSAKOI関連
2009年 07月 30日
![]() ![]() 『華彩ねぶた』は以前から手がけている曲ですよね? 冒頭の口上、「『ラッセラー』を漢字にするとこうなります→『良成良』」という話で、 お客さんがおお~と感心してどよめいてました。(個人的にはちょい苦手…スミマセン;) ![]() 2曲目『ほたて音頭』は初見でしょうか? 歌入りでしたが全編にわたりねぶた囃子が打ち鳴らされていたのが注目点。 生囃子でセッションする予定とかおありではないのかしら^^)? ▲
by ashikari_55honz
| 2009-07-30 22:39
| YOSAKOI関連
2009年 07月 30日
今回のおがよさ遠征の主目的は本気会さんにお酌することだったといって過言ではないです。 「本気会としての活動はあと一ヶ月」とのことで、この日も代表の挨拶で触れられていました。 軽々しいことは申せませんので、公式の発表を待ちます。 ![]() ![]() 『鬼迫』 かなり以前の曲・・・ですよね? レンズ越しに演舞を見ていると感覚が狂っちゃうんですけど、 カメラから目を離すと小旗隊は頭の上を旗がかすめて行きそうなほど間近でした。 この曲そして2曲目の『風の輝き』でも”本気モーション”が見れて嬉しかった^^) 私がyosakoiを見始めた2006年頃の本気会さんって、 ちょっと雰囲気が違っていたように覚えています。 本気会さんの本気って、やたらめったらと元気に踊りまわる(暴れる)という意味で 「本気」なのかなあと思ったのが、私のいちばん最初の頃の印象。 それが本気会さん本来(?)のイメージと違うと判明したのは「ときの祭り」からでした。 ぐぐぐーっとタメ込んだ気合いが動き出す”本気モーション”はアシカリの好物といえるものになりました。 ![]() 『風の輝き』 ▲
by ashikari_55honz
| 2009-07-30 22:26
| YOSAKOI関連
2009年 07月 29日
![]() ![]() 『横濱物語』 こちらも撮影者にとっては年に一度、おがよさで遭遇する機会があるかどうかですが 長年続けてらっしゃる方は確実に上達なさっていると思います。 冒頭の口上が町の特産品の紹介になってるみたいでして、 こういう箇所でひとつひとつビシッとポーズを決めていくやり方は、 平均年齢が比較的高そうなチームにあって工夫があったところと思います。 ![]() 『菜の花物語』 黄色い衣装でひと目で分かりますね。 横浜町名産の菜の花をyosakoiにしたそうです。 ゴキゲンな歌がついていました。 ▲
by ashikari_55honz
| 2009-07-29 22:23
| YOSAKOI関連
2009年 07月 29日
![]() ![]() 『エキサイティング・シーン・ザ・とらじょ様』 アシカリが目にする機会は1年に1回くらいですが、曲の方は耳に覚えがありました。 いでたちはTシャツ+衣装の腰巻き、振り付けは洋風のダンスっぽいところがあり、 和洋折衷のうちでも洋の方に比重があるっぽいところにてんま夢創会さんの持ち味があるのかなと。 「とらじょ様」のように地域の歴史の中にある人物はyosakoiに接していないと 私みたいのは知る機会がありませんで、貴重なことです。 ![]() 『和心伝承』 4月のよさ夢から進化した衣装チェンジバージョン。 ▲
by ashikari_55honz
| 2009-07-29 22:03
| YOSAKOI関連
2009年 07月 28日
![]() ![]() 彩湖舞姫会さんが手がけた東北町の総踊り曲『湖(みず)と大地~移りゆく季節とともに』 町の応援ソング的な元気の良さが詰まっています。メロディアスな舞姫伝説とは別の顔。 この曲を各地のyosakoiイベントで披露しても面白そうですねえ・・・。なかなかその機会がないのが残念ですが。 衣装は模様から色彩のグラデーションまで担当者のこだわりが詰まった逸品とのことです。 ▲
by ashikari_55honz
| 2009-07-28 22:33
| YOSAKOI関連
2009年 07月 07日
2009年 07月 07日
2009年 07月 07日
2009年 07月 07日
|
アバウト
ブログパーツ
カテゴリ
Link
最新のトラックバック
記事ランキング
以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||